NF日経レバレッジ(1570)
含み損は643000円です。だいぶ減った。マジで嬉しい。が、どこまで下がるのか、急に戻すのかを考え出すと頭の中が煮える。
確定分は±0です。
もう、損切りしようと思ったが…
さすがに予想外のダウ2連続大幅下落。
その場面を見て、「これは…今まで経験した事がない事態だ」と感じていた私。
昨日の晩、プラスで寄ってからガシガシ下げていくダウを見て、正直、驚いた。
そして今朝の日経。
寄りから一度は-400まで落ちた。
含み損も50万と確実に減り、どこまで下げるのかわからなかった。
が、後場に向かい回復し始める。
そして、結果的に引けで-179だった。
徐々に上げていく日経を見て、「さすがに明日は上げるだろう」と思った。
だから、今日、引けの前に損切りを確定させようと思ったのです。
ところがそこで疑問が生まれた。
「あれ?明日は上がるかもって思っているのは相場の理由ではなく、自分の感情じゃね?」
そうなんです。
「ここらで損切りしよう」って考え方はほぼ自分の都合でしかない。
株価は自分の都合で動いているわけではない。
新型コロナの脅威という、明らかに前例のない経済への影響を自分の感情で判断してる。
違う!
と思って、まだ持ち越す事にしました。
こうなると、私は、明日仮にある程度値を戻したとしても、「経済的な理由は?」と考える。
「昨日の方が損切りの金額が少なかったのに!」とは思わない。
あくまで経済的理由株価が動いているのなら、相場の動きも経済的理由になるはず。
「さすがに明日は上がるだろう」って考えは何か違う。
そう思ったのです。
で、まだ持ち越しを決めたんですが…。
自信は全くない。
自分への慰めの為でございます。
圧倒的に寝不足でございます。
昨日のダウの動きを朝方まで追っていたので今日は圧倒的に寝不足。
そしてその下落を頑張って戻そうとしている日経も見る。
もう、めっちゃ眠いです。
仕事もありますが、しょうがない。
だって、それなりのインパクトがあるもんで。
トランプ大統領がこのまま黙っているわけがないと思っているけど、今回は経済的な何かではなく、圧倒的に新型コロナウイルス。
発言だけで解決する問題ではない。
明日がどう動くのかわからない。
今夜のダウもわからない。
大半の人が「さすがにある程度戻すだろう」と思っているかもしれないけど、それは経済的理由ではない。
まだ見えない解決への道が明確になるまで、「さすがに戻すだろう」ってのは全部自分の感情。
これまでの経験。
それをやって今回空売りに大失敗している私は、そろそろこのフェイズを打破したい。
判断は自分の感情ではなく、あくまでチャートや経済状況を見てから。
だから持ち越し。
めっちゃ怖い。