ほとんどがETF。
日経ダブルインバース(1357)
NF日経レバレッジ(1570)
-203700
2月の始めにやっちまったです。
2月前半。
やっちまいました。
大きな損失を出して、そのままそれを持ち越して終了したイメージでしょうか。
最悪の結果。
ブログを始めてから最も損益が大きかった。
デイトレを始めてからもそうですけどね。
でも得られたものは大きかった。
後半になるとETFの取引に少し慣れてきたような印象で、少しずつプラスになる日が増えていった。
やっていることはずっとシンプルで、「相場の向きを間違えない」「余力の割り振り」だけ。
この二つがうまく機能するとプラスに持ち込むことが可能と思っている。
ただ、苦手な相場ってのはあって、ジワジワ片方に動く日。
これは本当に苦手。
苦手というか読み間違えた場合は取り返しがつかなくなるっす。
その日のカバーリングをどうすればいいのかはまだ決めていないけど、もしかしたら諦めも肝心なのかもしれない。
まぁ。
ずっとプラスにするのは不可能と思っているのでそのあたりは仕方がないっす。
2月はとにかく前半。
もうそこで勝負は決まってた。
このがっかり感。
とにかく反省です。
徐々に感覚を掴んでいく後半。
前半はアホ程損失を重ねたわけですけど、後半になると徐々にプラスを重ねられるようになる。
結果的にマイナスを少なくすることこそデイトレの戦い方だと考えている私にとっては少し光明が差したような感覚でした。
ただ、利益が少ない。
利益を出す感覚を持ち続けながらも、その利益を大きくするイメージも常に持っていないといけない。
じゃないと小さな利益で満足してしまうし、損失を怖がって攻めが弱くなったりする。
結局メンタル面の戦いがメインなような気がしております。
大きな損失を出した時。
「しょうがねぇ!勉強代だ!」って思えた自分を少し褒めたい。
そうじゃないと掴めない感覚ってのが結構あるんですわ。
株って「お金」だからすごくリアルな感情で取引したくなるでしょ。
これがあまりにリアルだといつも逆を突かれるような気がするんです。
なんとなくですけどね。
熱くなると負けるみたいな感じ。
いつもやられる時はメンタルごと持ってかれる。
だから気持ちだけは常に強く持っていたいなって思います。
もちろん反省は人一倍しなくちゃいけないけどね。
後半の良い感覚を持ったまま3月に突入したい!
2月の後半はなんとなくプラスにしていく感覚を持つことが出来た。
これは自分の中でも結構良い流れ。
この感覚を持ったまま3月に突入して、月間の収支をプラスにしていきたい!
もちろん目標は40万。
これは下げない。
もう自分で決めたから下げるつもりはありません。
そこまで到達してようやく一人前だと思っております。
「今の利益でどうやって行くんだ?」って思うかもしれないですけど、絶対にそこに到達している人はいる。
むしろ通過点。
自分に出来ないわけがない。
別に大金持ちになりたいわけじゃない。
結局デイトレって考え方でお金を増やせるようになれるかどうか。
そのスキルが欲しいのです。
だから続ける。
そして何とかプラスにしてみせる!
これは覚悟っす。
まだまだ諦めるには早過ぎる!
3月も頑張ります。