日経ダブルインバース(1357)
NF日経レバレッジ(1570)
+21000
本日の詳細
寄り前の心情
昨日のダウもかなり良好に上げ上げでしたので、日経も寄りは問題なく上げてくるに決まっている。
それはなんとなく昨日も同じだったので想像出来る。
しかし。
昨日は寄りから力強く上がっていくと予想して見事に外した。
そう考えると、これまで寄りの買いや売りでその日を通してマイナスになるかプラスになるか決まっているような気がする。
それは昨日の自分の性格の考察によって導かれたのであります。
だから今日は。
寄りは静観。
チャンスというか、自分が「強めに予想」出来るまでポジションは取らない戦法でいこうと思っております。
銘柄もETFに絞って、さらに寄りは観察する。
昨日の大きなマイナスが寄りからの購入。
これは間違いない。
その後マイナスを縮めていった。
寄りでのチャンスを逃すことになるかもしれないけど、それは自分の中ではギャンブルに近い感覚があって、「強めに予想」したものじゃなくて、なんとなく前日の情報から上とか下を決めている。
それだと実際にマイナスになった時の取り返しが結構キツイ。
むしろETFで取り戻すのがキツイ。
だとしたら最初の売買は「強めに予想」がつくポジションから始めるべき。
そのタイミングまでは冷静に、見極める。
予習OK!
今日もしっかり頑張っていきましょう!
前場の取り組み
寄りから少しして、日経が落ち着いたところでポジションを取りました。
これから細かく取引をしていこうと思うのでポジションについては割愛していこうと思っております。
うまくボックス相場になってくれれば正直取りやすくなるとは思うんだけど、一気に動かないことを願うばかり。
ボックスで刻んでいきましょう。
頑張れ自分!
…。
ってことで前場の結果は、
+12500でした。
前場だけでは判断しづらい部分が多々ありますが、昨日の計画通りに進められてるのかなって感じ。
後場でさらにプラスを伸ばしていきたい。
ブログを書けるところまで書きながら取引をしているような感じなので、前場と後場の間に少しまとめて書いてます。
日経の動き方によるけど前場はインバースだけ。
ボックス相場で動いてくれている内ははっきり言って少し安心。
狙ったところで買って、それで放置してればなんとなく利益は出るから。
でもそのボックスを突き抜けて上か下かに動いた時がちょっとしんどいかもしれない。
ポジションを取っていない時は改めて狙いを定められるけどポジションを取ってる時はナンピンで耐えていくか損切りするかになるし。
ボックスを突破してくる瞬間はさすがに予測出来ない。
その場合のフォローをどうしていくか。
後場も引き続き同じように取引をしながら考えていこうと思っています。
後場の取り組み
概ね予想通りのボックスで日経が推移している。
それがなんとなく見極められてからのポジション取りが一番安全で取りやすいのかもしれない。
そのタイミングが来るまで辛抱強く待つ。
結果的に細かい利益を積み上げていくような感じにはなるけど、その方が自分的には合っている。
だって予想通りの動きをしてるってことだから「助かったぁ。」とか「ツイてないなー。」とかっていう感想じゃなくなる。
ダメな事は決定的にボックス相場から逸脱した値動きをした場合のみ。
待って待って待って、ポジション取って、利益を重ねる。
なんて、デイトレらしいデイトレをしているんだろう。って自分でも思う。
先月始めた時は寄りで攻撃的にギャンブルをして利益を重ねていたけど、ETFに出会ってからその価値観がだんだん変わってきた。
もっと突き詰めていけば更に細かく利益を取れるかもしれない。
インバース系だけじゃなくてレバレッジもあるってのが嬉しい。
上手く行けば往復で取れるし。
その日の値幅は結局大引けまでの間で確実になっていくんだけど、その幅をいち早く察知して良いところでポジションを取る。
それを繰り返すだけのような気もしてきた。
それが分かり易いのも結局のところETFっていう日経平均に従って値動きする銘柄だからだと思うけど、修行の意味でもしっかり利益を重ねながら次に繋げていきたいです。
明日もこの方法でやってみると思います。
たぶん。
てなわけで、
後場は+8500
合計は+21000
取引回数は売り買い両方を完結させるのを1回だとして計算すると、全部で10回。
一回の取引で大体2000円くらい取っている感じになるのね。
自分で計算して初めて知りました。
ラスト30分は大きくどちらかに動く可能性も考慮してよっぽどのチャンスが無い限り参加しない方向にしました。
一日信用取引っていうのを使ってるんですが、これを使うと、「その日の内に売買を終了させるのを前提に手数料がかからない」システムなんです。
細かく取引すると手数料もバカにならないってことで、最後の30分に参加してプラス圏まで待ちきれない可能性を考えて控え目にいきます。
ただ、今日は素直に喜びたい結果。
もう少し利益が上げられるように頑張りたい。
1月の成績にも載せたけど一応月間の目標もあるし…。
それが達成出来るようなスタンダードを作っていきたいと思っております。
また明日はどうなるかわかりませんが精いっぱい勉強して、考えて、考えて、取引しながら最良の策を作っていきたいと思います!
明日もがんばるぞい!