1月15日 イオンモール(8905)
+3800
1月16日 Gunosy(6047)
+13800
1月17日 Gunosy(6047)
-168300
1月18日 Gunosy(6047)
+135900
週間成績
-14800
一週間を通じて感じた事。
プラスの日はあったにせよ、全体的に反省する部分の方が圧倒的に多い一週間になった。
今回のマイナスは週末にある程度取り戻せたものの、全ての始まりは自分ルールを守り切れなかったところ。
ではないかなって思っている。
「Gunosyは決算の結果から上がる!」
この予想は入った瞬間に覆されていたのにも関わらず自分を信じて損切りポイントを逃した。
ここ!17日の朝の話。
その時点で予想は崩壊しているのにプラスが続いていたところと、前日Gunosyでちゃんと取れていたところでリスク回避が甘くなった。
甘くなったディフェンス思考が招いた結果でした。
例えば、急落したあの瞬間にいち早く手放していればマイナスは最小限に防げていた。
おそらく50000程度になっていたはず。
後の祭りだけど、ちゃんと反省しないといけない。
あの日、しっかりと損切りをして、次の日に備えていれば大きなプラスになっていた可能性は十分にあった。
後悔は先に出来ないけど「後悔を小さくする努力」は絶対に必要。
それを改めて教えられた一週間でした。
自分の失敗を認めないと改善策も見つからないし。
というか、うーん。
まだ認められていない部分もある。
Gunosy先生には高い授業料を支払いましたが、しっかりと学ばせていただきました。
ありがとうございます。
悔しいのでその分の知識と経験をもっとください。
そして、来週は新たな気持ちでデイトレに励もうと思っております。
くそ!プラスにしたかったよ!
悔しい気持ちを引きずったまま来週を迎えるのが良いのか、新たな気持ちでちゃんと切り替えてから望む方が良いのか。
答えはまだわからないけど、とにかくブラスになるようにメンタル面もしっかり良い状態をキープして挑んでいきたいと思います。
結果的にマイナスだったのだから圧倒的に反省しなくてはいけない。
その後取り戻せはしたけど、あれは運頼りなところがあった。
運だけでは絶対に株取引は出来ない。
メンタルと確実な情報とそれを使った経験。
絶対に毎日を考えながら、反省しながら、チャレンジしながら、成長していかなくちゃいけない。
まぁ。
プラスにしたかったけどね。