イオンモール(8905)
+20900
詳細はこんな感じ。
寄り前
前日に自分ルールについて書いてみて思ったことがある。
結局自分ルールとは言ってもそれを守るのも守らないのも自分。
最近じゃ機械的にAIを使って取引をしたりするらしい。
人間の気持ちも予想してしまうAIってのはすごい効果を発揮するんだろうけど、その仕組みがわからない自分にとっては脅威というかまだまだ興味。
Y板を見ると「ここで天井だ!」って思ったところでAIはすでにそれを予想している。
とか書いてあった。
そんなこと言い出したら株取引が怖くて出来ない。
AI最強説浮上。
でも私にはそのAIの仕組みすらわからない。
だからAIの取り組みを意識して取引をしていると逆に財産持っていかれるんじゃないかって思ってしまう。
まぁ、バカなんで気が付かないと思うんですけどね。
さぁて。
決算がそんなに悪くないのに9日に値が下がってたってのもあって、イオンモールは寄りから狙えると思ってた。
実はカプコン(9697)も見てて、前日ちょっと過熱感がある感じがしたからショート狙ってた。
今日も頑張るぞー
寄り1分前にイオンモールが前日とほぼ同じ値を付けそうだったので、
寄りで成り2000株買い。
寄り成りだと値がバラバラで細かく購入する感じになっちゃったけど、平均1736で2000株イン。
今日の地合いから正直失敗した感じがしてたけど下に来ると良く耐えてるイメージだったのでちょっと様子見。
相場の感じも穏やかであまり上げ下げの激しさを感じない中しばらくして上昇。
上昇するけど熱い一撃は来ない。
値を戻す。
の繰り返し。
そうこうしている内にジワジワ日経平均は下がってくる。
「ダメかなー。」
と思ってはいたけど損切りポイントが1730だったので様子見が続く。
ポイントを割らないまま少し上に。
ジワジワ上。
気が付けば1748の値をつけたのでそこで成り売り。
成り売りで板も薄めだったから値がばらけたけど+20900で2000株約定。
寄りから一時間くらい。
途中はちょっとドキドキしながらだったけどさすがに決算と企業パワーの価値に軍配かなと感じました。
その後やっぱりグングン上に行く様子を指を加えて見ている。
どうしてプラス圏にいる時に待てる精神力がないのか。
今後の課題。
きっと大きく取れる人はプラス圏で待てる精神力を持っているのだと思う。
明日はどうなる事やら。