SUMCO(3436)
+22000
詳細はこんな感じ。
寄り前
この相場が始まる前の8時から付く気配値を見るのがすごく好きな私。
前日から持ち越してる場合で、前日のアメリカやその他の情報がすこぶる良い時ってなんか超ドキドキしながら気配値を見る。
そして、グングン上がって特別気配のまま寄らないとか。
最高に嬉しかったりする。
デイトレをメインにすると持ち越しがあまりないからそういったこと少なくなるんだけど、今後余裕が出てきたのならその辺の情報を元に持ち越したりしてもいいんじゃないかなって思っております。
もちろん真逆の気配値を付けた時は青ざめる。
だから確実な時に限ります。
さて、
前日SOX指数が少し下がっているのを確認してたので、
昨日に引き続きSUMCOに注目。
相場開始じゃ
寄りで前日よりも高値を付けそうだったのでそのままショートでイン。
1257で2000株ショートイン。
グイっと下げてくれたので2分で買い戻し。
1246で2000株を買い戻してそのまま終了。
こういう日があるとすこし情報収集をサボりがちになるから注意。
明日からも情報収集は念入りに。
株は見くびるとすぐに落胆させられる。
何度やられたことか!
取引2分でも情報収集は常にMAX。
ありがたい取引でした。
ただ、こんなに調子良くトントンと物事が進んでいくはずがない。
必ずどこかで損失を出すのだと思っている。
その危機感が無いといざマイナスになった時に自分の中で理解が出来ないまま含み損を大きくしてしまうことが過去にもあった。
この含み損というのが認められないと損切りが出来なくなる。
損切りが出来なくなると取引出来るお金がホールドされているような状態。
まさに塩漬け。
この状態が続いてしまうと結局のところブログを書く事も出来ない。
それでは私がデイトレをすることにした意味がわからなくなる。
きっとマイナスになる日は訪れる。
それをどれだけ自分の中で受け入れられるのか。
その時にならないと思い浮かばないことばかりだけど、きっとやって来るだろうマイナスに備え、しっかり気持ちの面で準備をしておかなくちゃいけないと思っている。
プラスになったから調子が良いわけじゃなくて、プラスでもマイナスでも変わらないメンタルが必要。
ブラスが続くと躓いた時に落胆するのが本当にイヤ。
でもそれを経験しないと先には進まないし成長することも出来ないのかもしれない。
目の前迫った困難にどうやって対処していくか。
その時にならないとわからないけど退場だけはマジでしたくない。
私は財産を増やすのだ!